こまちラボ・八戸市こどもまちなかIT部

記事詳細

TOPICS
口笛を吹くキャラクター

北村屋金蔵

みなさんは「北村屋 金蔵(きらむらや・きんぞう )」さんというお店を知っていますか?

このお店は金蔵焼やお茶などのさまざまなものが売っているお茶屋さんです。

今回は北村屋金蔵さんに「金蔵焼」について取材してきました。

店内の様子

店内の様子

取材の様子
左:北村 寛さん 右:取材者 元木 茜

取材の様子
左:北村 寛さん 右:取材者 元木 茜

金蔵焼の「金蔵」とは?

みなさん、金蔵焼の名前の由来について気になりませんか?

そこで、北村さんに聞いてみました!

北村さんによると、初代、2代、3代が名乗っていた「金蔵」という名前からつけたのだそうです。

金蔵焼を作ろうと思ったワケとは?

とっても美味しい金蔵焼の誕生秘話。とても気になりますよね。💪

金蔵焼は、お茶に合うおかしを自分で作りたいという北村さんの強い思いから生まれました。

添加物が入っておらず健康に良いお茶に合う、添加物が入っていないおかしを作ったとお話していました。

お店に行くとお茶を出してもらえます。
夏は冷やし緑茶、冬は八女茶(やめちゃ)というお茶です。(^O^)/

お店に行くとお茶を出してもらえます。
夏は冷やし緑茶、冬は八女茶(やめちゃ)というお茶です。(^O^)/

ズバリ、北村さんのおすすめとは?

金蔵焼にはつぶあんやいもあん、チーズ、クリーム入りのものや期間限定の水金蔵(みずきんぞう)などたくさんの種類があります。

ちなみに、北村さんの一番のおすすめは「つぶあん」だそうです。(^ν^)

こちらの写真は「金蔵焼・つぶあん」です。

こちらの写真は「金蔵焼・つぶあん」です。

こちらの写真は「金蔵焼・チーズ」です。

毎週金曜日(14:00~15:00と17:00~18:00)限定で焼きたてが買えます。

ちなみに、冷凍はいつでも買えますよ~

こちらの写真は「金蔵焼・チーズ」です。

毎週金曜日(14:00~15:00と17:00~18:00)限定で焼きたてが買えます。

ちなみに、冷凍はいつでも買えますよ~

クリームたっぷりのお菓子もあります!

クリームたっぷりのお菓子もあります!

こちらの写真は「金蔵焼・粒あんとバター」です。

こちらの写真は「金蔵焼・粒あんとバター」です。

期間限定の水金蔵です。
冷たくて美味しいです。(o・ω・o)

期間限定の水金蔵です。
冷たくて美味しいです。(o・ω・o)

期間限定のどら焼きです。

期間限定のどら焼きです。

近くの中学校の生徒が買い占めるほど美味しいおはぎです。

近くの中学校の生徒が買い占めるほど美味しいおはぎです。

最後に

初めての取材で緊張しましたが、取材の許可を取るところから、インタビューに撮影などが経験できてとても嬉しかったです!
私のオススメ!「北村屋金蔵」さんに皆さんもぜひ行ってみてください(^o^)/

お店情報

[住所]
〒031‐0804 青森県八戸市青葉2丁目4‐7

[営業時間]
10:00~18:00
日曜定休(臨時休業あり)

[連絡先]
Tel 0178‐43‐0103
Fax 0178‐43‐0104

※2025年9月時点の情報です

一覧へ戻る

プロフィール

PROFILE
PROFILE

ただいま準備中です

アイコン 元木 茜(もとき あかね)
more