こまちラボ・八戸市こどもまちなかIT部

記事詳細

TOPICS
口笛を吹くキャラクター

2024年12月1日 館鼻公園にて

八戸商工会議所青年部が主催している館鼻ツリーイルミネーションは、寒い季節の港町に新たな魅力を作り出し、地域活性化を目指す取り組みとして注目を集めています。
どのような背景があるのか点灯式に伺って取材してきました。

インタビューの様子
(右)八戸商工会議所青年部 まちづくり委員会 豊巻委員長
(左)取材者:吉田 愛(八戸北高等学校 2年生)

インタビューの様子
(右)八戸商工会議所青年部 まちづくり委員会 豊巻委員長
(左)取材者:吉田 愛(八戸北高等学校 2年生)

イルミネーションプロジェクトのはじまりは?

八戸商工会議所青年部では、夏季に港を使ったカッターレース大会を開催していました。ただ、コロナの影響で開催できなくなり、その代替として、冬季の観光需要創出を目指し、イルミネーションプロジェクトを開始したそうです。

イルミネーションプロジェクトの課題と現状は?

今年で6年目を迎え、寒い時期の港町への集客に貢献しているそうです。
地域の衰退が課題となる中、年々イルミネーションの数を増やし、サンタ号やキッチンカーに来てもらったり、今年は「恋みくじ」を設置したりして、毎年多くの市民を呼び込むことができているそうです。

今年から設置した「恋みくじ」

今年から設置した「恋みくじ」

折角なので、おみくじ作りのお手伝いをしてきました!

折角なので、おみくじ作りのお手伝いをしてきました!

帰るころには、周辺は暗くなり、イルミネーションが綺麗に輝いてました。早速、市民の方が来場してました!

帰るころには、周辺は暗くなり、イルミネーションが綺麗に輝いてました。早速、市民の方が来場してました!

インタビューを通して

イルミネーションをやっている事を知り、急遽取材させていただきました。
短時間ではありましたが、背景や状況を知り、多くの方の協力でイベントが成り立っているんだということを実感しました。

お話しのお時間いただき、ありがとうございました!

一覧へ戻る

プロフィール

PROFILE
PROFILE

(1)参加しようと思った理由

  • 八戸の良さ・課題を知ってもらい、八戸のことが好きな人が増えて欲しいと思ったからです。
  • 自分自身が情報を発信する立場になり、少しでも八戸の役に立つことができたら嬉しいと感じました。

 

(2)IT部で取り組もうとしている内容

  • 八戸市の教育の課題と陸奥湊の良さについて取り組んでいきたいです。
  • 特に、教育の課題では、個別最適な教育について調べ、陸奥湊の良さでは、八戸の温かさも一緒に伝えられたらいいなと思っています。

 

(3)活動を通して期待すること

  • 八戸が今よりも活性化してくれたらいいなと思います。
  • 八戸が好きな人が増えて、八戸に残る人が増えて、八戸っていい所だよって言う人がいっぱいになったら嬉しいです。
アイコン 吉田 愛(よしだ あい)
more