こまちラボ・八戸市こどもまちなかIT部

記事詳細

TOPICS
口笛を吹くキャラクター

フルーツ!スイーツ!パフェ!
素材にこだわった、とても美味しい
『フルーツ&パーラーODAWARA』を紹介します!

本八戸駅から徒歩6分🚶
「完熟をのせて、旬で飾って。フルーツをめいっぱいほおばるスウィーツコレクション。」地元・近隣の果物をふんだんに取り入れた多彩なメニューが特徴のフルーツ&パーラーODAWARAさん。

店長のこだわり

今回は店長である、對馬 建爾(つしま けんじ)さんとの対話を通じて、人気の秘訣を探ってきました。

店長の對馬さんによると、果物は 「一番おいしいタイミングで」提供することが何より大切だそうです。

さらに、旬の素材や地元農家さんとの連携を重視し、品質だけでなく見た目の美しさ にもこだわっているとのことです。

取材の様子
(左)フルーツ&パーラーODAWARA店長の對馬 建爾(つしま けんじ)さん
(右)取材者:殿村 漣(八戸商業高等学校 3年生)

取材の様子
(左)フルーツ&パーラーODAWARA店長の對馬 建爾(つしま けんじ)さん
(右)取材者:殿村 漣(八戸商業高等学校 3年生)

店長おすすめ人気No1メニュー!!
『フルーツミックスパフェ』

フルーツ&パーラーODAWARAで店長・對馬さんおすすめの人気No.1メニューは、季節の果物をたっぷり使った『フルーツミックスパフェ』🍓🍊🍌🥝🍑🫐

実際に食べてみると、一つ一つのフルーツが甘く、程よい硬さで食感も絶妙。
素材へのこだわりがしっかり感じられる、美味しい一品でした😋

僕のおすすめメニュー『バナナサンデー』

僕がおすすめしたいメニューは、『バナナサンデー』です。
チョコソースとバナナの相性がベストマッチでとても美味しいです!

素材へのこだわり

果物専門店が母体だからこそ、素材には徹底的にこだわっています。

旬を逃さないよう、ラインナップは時期ごとに少しずつ変わるのも特徴です。

また、果物は暖かい場所で熟成させることで、甘みや旨味をしっかり引き出す工夫もされています!

みんなに知ってほしい“隠れたこだわり”

見た目や味だけでなく、細やかな心配りもお店の魅力です。

私が取材に伺った際も、温かく迎えてくださいました。

店内はすみずみまで掃除が行き届いており、とても綺麗✨
清らかな気持ちになり、心地よい時間を過ごすことができました。

このように、味・見た目・空間・サービスすべてにこだわったお店だからこそ、訪れるたびに満足感が感じられるのだと実感しました。

地域とお客様へ届けたい思い

店長の對馬さんがまず強調したのは、「本当においしい果物を知ってほしい」という思いです。

また、店内には少し珍しい品種を集めた「おだわらコーナー」もあり、訪れるたびに新しい発見があるよう工夫しているとのこと。

さらに、仕入れ段階からこだわり抜いた果物を扱っていることも、多くの人に知ってほしいと熱く語ってくださいました。

最後に

今回、フルーツ&パーラーODAWARAを取材して感じたのは、店のこだわりや果物への思いを知った後にスイーツを食べると、味や食感が何倍も美味しく感じられるということです。

また、取材をしてみて、店長さんがとてもフレンドリーで話しやすく、緊張がほぐれて取材を進めることができました☺️

【おまけ】ケーキ屋さんなのにカレー?

まず気になったのが、ケーキやパフェと並んで提供されている
カレー🍛やサラダ🥗などのランチメニュー。

なぜ甘いものと一緒に食事系メニューを? と尋ねると、店長の對馬さんはこう話してくれました。

お昼の時間帯にも気軽に利用してほしいという思いから、カレーやサラダをランチメニューに加えました。

※2025年9月時点の情報です

一覧へ戻る

プロフィール

PROFILE
PROFILE

(1)参加しようと思った理由

  • 学校の授業で課題研究をやっていて、まだ企画が決まっておらず活動を通して何かヒントになるものがあればいいと思ったからです。

 

(2)IT部で取り組もうとしている内容

  • 八戸市ブックセンターさんを取材して、ブックセンターさんの良さを広めたいです。

 

(3)活動を通して期待すること

  • 取材した内容をホームページに掲載した後、取材先の利用人数の増加することです。
  • また、八戸市にどのような施設があるのかを知ってもらいたい。
アイコン 殿村 漣(とのむら れん)2025
more